
野菜ソムリエのCanacoさんが今回、メインにあげた内容は「ファイトケミカル」「蓮根」「白茄子」。
「ファイト(フィト)ケミカル」とは、野菜などが持つ機能性成分の総称で、「第七の栄養素」とも言われています。今まで学んできた野菜の色や香り、苦味、辛味などが実は抗酸化作用や生活習慣病に役立つものが多かったりと、普段、食している野菜の栄養について改めて学びを得ました。
そして「蓮根」。Canacoさん曰く、野菜の値上がりが気になる昨今、蓮根が安いんだそうです。泥の中で育つ蓮根は比較的に暑さにも強いんだとか。旬の蓮根からどんどん栄養を摂取したいですね。
今回、初登場でしょうか、「白茄子」・・「どうやって食べるの~?」などのご意見から取り上げることにされたとのこと。Canacoさん特製のレシピを見る限り、調理方法は普通の茄子と変わらなそうですが「漬物」はNGとのことで、白茄子は皮が固いので漬物には向かないと。ここは普段食べている茄子と大きな違いですね。
今回も旬野菜を美味しく食べたいと思う回でした、
Canacoさん、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました♪
